こらない

2005-04-05(火)

ラズベリーがちっとも育っていない

こらない:ラズベリーを育ててみることにしたに書いたラズベリーの苗木。
そこにアップした写真に、マッチ棒みたいな苗木が写っている。
写真の日付を見ると、3月12日になっている。

それから約3週間後の今の写真。

flickr=1062141508

全然育ってない。
死んでるのかな?と思って声をかけると返事をするので、死んではいないみたいなのだけど、死んだまま返事してるのかもしれない。
よく分からない。

前回書いたこらないを見ると、「4月くらいには花が咲く」と書いてある。
どこにどうやって花が咲く?

「ラズベリーはとにかく強いベリー。ちょっとやそっとでは枯れたりしません」という言葉に踊らされて、面倒見が悪かったか。
園芸な人のいう「ちょっとやそっと」と、アタシの思う「ちょっとやそっと」に大きな差があったのかも知れない。

うまくいかないと、俄然やる気がでてきます。

コメント

  1. はじめまして。
    果樹は、植え付けてから結実まで数年かかるのが普通です。種をまいてから花が咲いて実がなるまで1年で終わってしまう野菜とは違いますので、気長に見守ってやって下さいね。
    実家では庭に色々植わってたのですが、例えばグミの木は花が咲くまで2年くらい・結実まで3年くらい(花が咲いてもちゃんと実がなるとは限らない)かかったと記憶しております。ラズベリーは植えたことがないため、少し調べてみたところ、やはり2~3年かかるようですね。
    http://park7.wakwak.com/~chikura/020niwa01z_razberry.html
    果樹は、1度結実すれば毎年それなりに実ってくれます。早く赤い実に会えることを祈っております。
    #はじめましてだというのに長文すみませんでした。【Leiko】2005-04-05 17:04
  2. はじめまして。
    いろいろありまとうございます。
    そうかー、すぐには実はならないかー。
    以前検索した時にそんな記述を見かけたんだけど、うちにあるのは苗からだし、なんか、もしかしたら、実がなったりしないかなーと願ってみたりしてました。

    話飛びますが、「キートン」5回観に行かれたのですね。
    読んでいて、あの場所のクーキがよみがえりました。
    「30/1」には行くことができなかったのですが、無理してでも行かなかったことを後悔。
    「それいゆ」「こくう」も楽しく拝見させていただきました。
    どこかでお会いすることがありましたら、どうぞよろしく。【U5】2005-04-05 23:29
  3. これから葉が出て枝が伸びて——育っていくのが楽しみですね。樹勢が落ち着くまでハラハラですが、もうちょっと木がしっかりしてきたら、もうちょっと大きな声で返事してくれるでしょう。

    あ、えーと……駄文失礼いたしました。
    キートン5回はアホで無謀だったと思います。維新派中心に暮らしていた1週間だったものですから、楽日の帰り道には「アタシ明日からどうやって生きていけばいいのかしらん」なんて呟いてみたり。ホントに放心状態でしたねぇ。

     > 読んでいて、あの場所のクーキがよみがえりました。
    そう感じていただけて光栄です。
    最近はライブばかりで、演劇周辺はちょいとご無沙汰ぎみ。基本的にいつも一人でふらふら遊んでますので、こちらこそどうぞよろしゅうお願いします。

    それにしてもメキシコ……【Leiko】2005-04-06 06:54

※改行は削除されます。