こらない

2006-01-13(金)

演劇ストーカー逮捕の件で

こらない: 自称ライター/自称作家 逮捕のつづき。

そこでリンクした演劇ストーカー・K(加藤康介) リンク集 - PLAYNOTEにいくつかの書き込みが。

Kとは小学校が同じでした。
こいつは小さいころコンビニの駐車場に止まっている車の運転手に声をかけて家まで送らせていました。
そのときはいつも足を怪我してしまったので家まで送ってくれませんかというのです。

あと、ゆうやけにゃんにゃんとかを見に行ってなぜかいつもテレビに映っていました。
今思えば無理やり入り込んだんでしょうね。

もっと小さい小学校低学年のころ市民センターみたいなところでくるくる回る椅子が楽しかったのか通りすがりの大人の人にすいません椅子を回してもれませんか?とか頼んでいたこともあります。

私も小学校が一緒でした。
「おまえんちでファミコンやらせろよ」ってしつこく付きまとわれました。
近くの駄菓子屋では、小学生のくせに「つけ!」とか言って、勝手に持って行ってました。
家に勝手に上がりこんで、冷蔵庫を開けて勝手にものを食べられてる友達もいました。

そういう子だったのかあ。

アタシのクラスにも、家に遊びに行くことになった際「お家が3つあるんだけど、AとBとC、どのお家に行く?」って訊く女の子がいたなあ。
もちろん、どれを選んでも毎回「あー、また今回もあそこのお家だー、残念だねー(もういっこの方のお家はすごく豪華なんだけどー)」と言われ、同じ家に遊びに行くことになるんだけど。
確か「私はアイドルになる」って言ってて(「アイドルになりたい」じゃなくて、もう「なる」って決まってた)、それからかなり経ってから同姓同名のアイドルが出てきてびっくりした(同姓同名の別人だった)。

コメント

  1. 子どものころ(といっても中学のとき)、転校してきた女の子は
    「あたしのおかあさんはフランス人で、あたしは本当は金髪なんだけど学校の規則で黒く染めさせられてる」(また間の悪いことに同学年にほんとのハーフの子がいて金髪で登校していた)、
    「マッチはあたしのお兄さんなんだけど他人に言っちゃいけないことになってる」
    と、はげしいファンタジーの世界に生きてました。それ思い出した。

    ところで昨日からgoogle広告が公共広告になってますね。ナニがひっかかってるんでしょ。【カシワ】2006-01-13 12:57
  2. >google広告が公共広告
    マリファナや大麻、ドラッグはOKだったのにね。
    「脅迫」あたりかな、と思ったのだけど、単独ページ(http://www.officek.jp/skyg/col2/archives/2006/01/12_k.html)は公共広告になってないみたい。
    なんだろな。【U5】2006-01-13 13:14
名前:

※改行は削除されます。