こらない

2006-06-12 (月)

2006年5月くらいに読んだ本(6冊)

『忍法忠臣蔵 / 山田風太郎』

講談社文庫の山田風太郎忍法帖シリーズの2。
荒唐無稽に思える数々の忍術のそれぞれにわざわざ物理的な注釈が付いてるのが素敵。
そして、次々に現れるエロ描写。
なにせアタシにとって2つめの山田風太郎作品なわけで、この先まだまだ未読の作品がたくさん。
うへへへ。

『どすこい。 / 京極夏彦』

「数々の名作を下敷きに、パロディの極北を目指したお笑い連作巨編がついに文庫化」。
それぞれのタイトルは『四十七人の力士』『すべてがデブになる』『土俵(リング)・でぶせん』『パラサイト・デブ』『脂鬼』『理油』『ウロボロスの基礎代謝』。
半分はパロディ元を未読で、パロディなのかどうか分かるか不安だったけど、未読でも特に不都合はなさそう。
ちなみに、先にも書いたように連作となっていて、そして登場人物は京極夏彦の名前をもぢった人々で、そして出版社も絡んできて、メタメタな構造になっている、…ようななってないような。
全体的に愛嬌のある感じ。

『学生街の殺人 / 東野圭吾』

東野さんの作品は、感想を書くにしても、紹介をするにしても、特に書くことが見つからない。
面白い! と書いてしまえるほどでもないし、かといってつまらないわけでも退屈なわけでもない。

『百器徒然袋—雨 / 京極夏彦』

調査をしない「名探偵」榎木津礼二にスポットを当てた京極堂シリーズの中の1作、というか全部で3作。
この榎木津探偵というのがとにかくはちゃめちゃで、こんなにわくわくしながら読み進めたのは久しぶり。
もんのすごく面白かったー。

『11文字の殺人 / 東野圭吾』

まだまだ「面白かった!」とはならない。
いちおう古い作品から順に読んでいるのだけど、きっと何作品後「おおっ!」と唸る作品が待ち受けている予感。

『西の魔女が死んだ / 梨木香歩』

過去に読んだ梨木さんの作品が面白かったので、さらに。
帯に「読者・書店員・編集者が選んだ新潮文庫読者アンケート1位」とある。
1ページ目を開くと、タイトルと同じ「西の魔女が死んだ」で始まる。
それで、てっきりファンタジーなのかと思ったら、次に「四時間目の理科の授業が始まろうとしているときだった」と続き、「おや?」と思い、あれよあれよと。
どこかちょっとお説教臭くなってしまいそうなところを、うまい具合にバランスがとってあって、いい読後感。

『魔球 / 東野圭吾』

まだまだどんどん読みます。

コメント