こらない

2006-03-10 (金)

Googleのカレンダーサービス

まだ公開されていないGoogleのカレンダーサービス「CL2」のスクリーンショットらしきものが公開されていました。
TechCrunch » Exclusive Screenshots: Google Calendar

ざっと見る限りは、Yahoo!カレンダー等のこれまでのカレンダーサービスやMac OS Xに付属のiCal等のデスクトップカレンダーと同様の「表示」に見える。
ただ、おそらく、「イベント」の登録や変更等のインターフェースは、秀逸なものになっていそう。

というわけで、「カレンダー形式」の表示を採用していないblocとは、あまり競合しない印象。

入力インターフェースで面白いのは、「Dinner with Michael 7pm to tommorow」みたいに書けば、ちゃんと単語を解析して登録してくれる、という点なのだけど、これはすでに他でやっている。
そして、表記の揺れが激しい日本語では難しそうなのと、ちゃんと解析できたとしても日本では(あるいはblocでは)あまり便利そうじゃない。

登録したイベントデータは基本的に「プライベート」で、公開したい場合に「パブリック」にするっぽい。
公開する場合は、「全ての情報」とか「詳細は隠す」などがあるみたい。
あと、自分が許可したユーザだけに公開、も可能。

Gmailとも統合、と書いてあるので、当然リマインダー機能はついてるでしょう。
あとは、XML形式とiClendar形式での出力もあり。

始めに書いたように、ここにある情報を見る限りは、これまでの「ビジネス向けスケジュール管理ソフト」の流れを汲む形で、それ自体に目新しさはないように見える。
やっぱりスケジュールというのは飽くまでプライベートなもので、まずは「ユーザ」が主体なのだな。
そこから見ると、「ユーザ」ではなく「イベント」が主体のblocっていうのは、やっぱり特殊なのかー。

「イベント」が主体のblocでは、リソースが豊富にあれば、(過去ログを残す設定にした上で)イベント自体にコメント投稿ができたりトラックバックを送信したり、という方向がすぐに思い浮かぶのだけど、「ユーザ」が主体(って表現もちょっとおかしいけど)だと、そういう方向ではないね。

あーそうか、blocは「イベント主体」だから、リマインダー機能の必要性が薄いんだな。
違うかな。

やっぱりblocってスケジュールサービスでもカレンダーサービスでもないのかも。
「イベント情報共有サイト」って呼んだ方がしっくりきそう。

2006-03-10 (金) UP

コメント